スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 2012.12.24 Monday
  • -
  • -
  • -
  • -
  • by スポンサードリンク

坂本龍馬と勝海舟 ノウハウをつけて敵に勝つ

 ----------------------------------------------- Oval Link Co.,Ltd


今週の龍馬伝を見て感心したのは、

外国人を敵対視しないで、仲良くやり

日本より進んでいるノウハウを取り入れて

逆に米国を脅かす国力をつける・・・

という考え方だ。

 

当時の日本は外国からノウハウを取り入れる

という考えがなかったんだな・・・と思った。

 

ノウハウ。

 

ノウハウを売る商売をしている私は

鉄砲の伝来も

黒船の来航も

VMDの導入も

同じだと思う。

 

今までになかった未開の土地に必要なモノ。

それは物資ではなくて、ノウハウだった。

 

 

思えば。

 

マーケティングが日本に本格導入されたのは1950年代後半。

アメリカが1905年ころ唱え始めた経営のノウハウは

50年を経てやっと日本に来た。

 

ビジュアルマーチャンダイジングという考え方は

1980年ころ本格的に日本の企業は導入してきた。

 

最初に導入したのは、伊勢丹や東武、三越を

はじめとした百貨店である。

その後、ダイエーをはじめとしたGMSが続々導入を

図っていく。

 

当時は、日本のVMDコンサルタントは皆無で

海外、とくにロスアンゼルスのVMDコンサルが

黒船のように日本にやってきて、高いコンサル料で

企業契約し、日本にVMDを推し進めた。

 

だが、

・コンサルティングにお金を払う

という概念がない日本において、受け入れる企業は

少なく、VMDで成功している企業も実は少なかった。

 

なぜか?

 

VMDはアメリカにおいても日本においても

未だに未完成だからである。

 

コトラ、トフラー、ドラッカーのように

VMDを体系的に唱え、企業を成功に導いた例はまだ少なく、

世に知られているVMDは、「見てくれをなんとかする」

という論説がまだ主流だからである。

 

だから、いち早くVMDを導入した百貨店は

憂き目にあっている。

VMDを探究する力を失っているように思える。

 

VMDはここまで、ということはまだない。

まだまだ学術的に伸びる分野だと思っている。

 

一時期、マーケティングとは広告をすること

と思っていた私のように、

ビジュアルマーチャンダイジングとは、ディスプレイをつくること

と思っている人はまだまだ多い。

 

でもディスプレイだけの理論とすると、今の経済下、

ディスプレイだけではもう売れないのである。

 

まず、ディスプレイの解釈から変えていこう。

 

ディスプレイは日本語に訳すと、「展示」になるかも知れない。

しかし、そのままでは「展示」で終わる。

 

VMDの展示は、ディスプレイではなく

プレゼンテーションだ。

 

プレゼンテーションとは、提案、提示の意味だ。

つまり、商品をビジュアルで提案する・・・という意味を持つ。

 

商品を現場でビジュアルで顧客にわからせる・・・

という尊いノウハウなのである。

 

ディスプレイという言葉がプレゼンテーションに

変わるだけで、企業戦略的な意味になるのだ。

 

VMD =ディスプレイ

と思っている方は、

VMD =プレゼンテーション

という方向に早く気づくことだ。

 

マーケティング =広告 ではなく、

マーケティング =市場をつくる

ということに私が気づいたように。

 

こういう概念の転換を図るだけでも、

日本のVMD維新は早く訪れるのでは

ないだろうか。

 

VMDによる日本の流通の開国目指して

これからもがんばりましょう!


---------------------------------------------------

★★「売場塾」夏期開講講座受講生募集中

---------------------------------------------------

VMDを学んでお店・売場づくりのリーダー

VMDインストラクター」になろう!!

売場塾では7月の夏期講座受講生を募集しています。

 

●東京 売場塾

●大阪 売場塾

 


スカイツリーが見えなくなる?

 ----------------------------------------------- Oval Link Co.,Ltd



帝京大学


北千住の商店街を歩いていると、

 

「歓迎!帝京大学」というバナーが

たなびいている。

 

そう。

4月に帝京大学北千住キャンパスが北千住にできた。

 

4年前に東京芸術大学もできて、学園都市として

活気づいている北千住。



帝京大学2



 

さ来年は、東京電機大学もできるという。

 

若い人が来ることは大歓迎!

吉祥寺並みに住宅地もあり若者の店もたくさんある

北千住になってほしい。



 4.18のスカイツリー


 

しかし!!

 

 

今週のある日、北千住オフィスからスカイツリーを

眺めていたら、ツリーの右下になにやらクレーンの群れが。

上の写真右下をズームアップ!

クレーン伸びる


帝京大学とクレーン


 

なんかできるのかな?

 

社員に聞いてみた。

 

 

「ああ、あそこは東京電機大学ができるんですよ」

 

 

なぬ・・・。

よく見ると、このクレーン、

北千住オフィスからツリーを見た目線上で

工事している。

 

 

東京電機大学のサイトを見てみた。

 

新キャンパス移転というよりも

本校が丸ごと神田から移転してくるらしい。

 
●東京電機大学 新キャンパス特設サイト

 

 

かなーり、建物がでかいな。

もしかしたら、東京スカイツリーの目線上に

建つかも。

 

これは・・・

 

・・・やばい。

 

ツリーが見えなくなるかも・・・。

 

不安がよぎる。

 

 

 

東京に住んでいると、1年経つと

目の前にどでかいビルが建って、

窓からの風景が変わってしまうからだ。

 

例えば、この写真。



慶応大と桜 9.4



 

当社三田オフィスから、六本木方面を

写した写真。

 

左が六本木ヒルズ。

右が東京ミッドタウン。

 

だった。

1年前は。

 

 

それが今年写した写真は!


慶応大と桜 10.4

 

 

たちまち、東京ミッドタウンが消えている。

三田オフィスと、東京ミッドタウンの目線上に

どでかいビルが2つも建った。

 

 

このように、

風景が目まぐるしく変わる東京は

今スカイツリーが見えるからと言って

安閑としていられない。

 

でも!

 

どうしようもないのである。

 

北千住オフィスの視界からスカイツリーは

消えるのか?

はたまた?

 

答えは、1年以内にでるだろう。



---------------------------------------------------
VMD
セミナーのお知らせ
---------------------------------------------------

 

売場づくりを指導するにはどうすればいい?

VMDのプロフェッショナルになるには?

 

VMDセミナーの今回は、売場づくりのリーダー

VMDインストラクター」について詳しく論じます。

518日開催。

 

VMDインストラクターなるためセミナー

 


教えることで自分も成長する、ノウハウの蓄積法 Lite

----------------------------------------------- Oval Link Co.,Ltd

 

ビジュアルマーチャンダイジングは、

売場づくりのノウハウのことだが、

このノウハウをどうやって

自分のものにすることができるだろうか。

 

結論を先に言うと、「自分がVMDの先生になる」

ということ。

 

自分で学んだことを、先生になったつもりで

人に教えてみよう。

 

誰でもいい。

同僚でもいいし、部下でもいいし、

取引先でもいい。

もちろん、パートでもアルバイトでもいい。

 

売場づくりを教えてみるのだ。

内容は、陳列でも展示でもPOPでも何でもいい。

 

教えられた人は反応するだろう。

 

「どうして、この並べ方がいいのですか?

「それはこういうことなのですか?

「私は、こう思います」

などと。

 

中には予想もつかなかった反応があるだろう。

そこで、教えた人は一瞬感じいる。

 

・・・今言ったことがちゃんと理解されていないようだな。

・・・なるほど、そういう考え方もあるのか。

・・・その質問については、こう応えてみよう。

 

そうして、自分の知識は補正されて深まり、

自分のノウハウが補強されていくのだ。

 

 

 

つまり、人に教えるということは、

自らの資質を成長させることに他ならない。

 

これをLite(リテ)という。

Learning in teachimgの略。

 

ノウハウの確立は、まさしくLiteで、

ノウハウを人に教えてみる行為が大事。

 

当社のVMDインストラクターという事業は

そこから来ている。

VMDをインストラクト、教えることによって

自らも成長するような学習機能を備えた

「売場塾」というサービスをしている。

 


  ◆ ◆

 

あなたの得意な分野はなんだろうか。

マーケティングでも、広告でも、スピーチでもいい。

 

その道の先生になるつもりはなくても、

なったつもりで同僚や後輩に教えてみることを

お勧めする。

 

 

社内で勉強の成果を発表してみた。

役員にマーケティングとは何かを説明してみた。

取引先を集めて勉強会をしてみた。

 

などインストラクションをしてみよう。

 

これを繰り返していくと、自らのノウハウに

重みが増し、ノウハウはますます磨かれて深くなる

ことに気づくだろう。

 

 

繰り返しになるが、

何か専門の勉強をしている人は、とにかく

学んだことを人に教えることが大事。

 

そうすれば、知識はますます蓄積されて

自分のオリジナルな考えが増えていく。

 

知識を心の底に眠らせてはいけないのである。



---------------------------------------------------

★★「売場塾」夏期開講講座受講生募集中

---------------------------------------------------

VMDを学んでお店・売場づくりのリーダー

VMDインストラクター」になろう!!

売場塾では724日からの夏期講座受講生を募集しています。

 

●第20期売場塾

 

 


自分の会社のブランドをつくろう その2

----------------------------------------------- Oval Link Co.,Ltd 

ブランディングは、他社との差別化に有効な

マーケティング活動だということは前の号でお話した。

今回は、ブランドを確立すると企業や個人にとって

なんの旨みがあるのか、話をしよう。

 

それは主に下記の4点がポイントだ。

 

 ●客が好んでリピート客になってくれる

 ●大量に広告をしなくても口コミで広がる

 ●安売りせずに定価を維持できる

 ●企業の付加価値が増える

 

 

企業の付加価値が増える・・・ということは、

その会社に入りたいという人が増えたり、

株価が上がったり、提携したい企業が増えたり、

なにかの賞をもらったり・・・

といろいろある。

それらは、企業にとってとてもいいことなのだ。

 

 

さて、自社をブランドさせるにはポイントがある。

それは企業、商品、販売、サービス、

人材、広報、財務の7つだ。

 

 

●企業

どんな企業が経営している会社なのか?

企業でなければ、どんな人が運営している会社なのか?

 

●商品

そこでしか買えない商品は何か?

 

●販売

売る場所にはどんな特徴があるのか?

 

●広告

広告はどんな独自性と魅力があるか?

 

●サービス

その会社でした享受できない付加価値はどんなものがあるか?

 

●人材

経営者や社員、営業員はどんな人か?

 

●財務

そのお店の経営は好調なのか?

 

 

次回は、この個々のポイントについて話ししよう。




------------------------------------------------------

VMDセミナー大阪のお知らせ 

------------------------------------------------------

 

売場づくりを指導するにはどうすればいい?

VMDのプロフェッショナルになるには?

 

VMDセミナー大阪では、売場づくりのリーダー

VMDインストラクター」について詳しく論じます。

426日開催!

 

VMDインストラクターなるためセミナー&売場塾説明会 in大阪


自分の会社のブランドをつくろう

 

ブランドというと、グッチやルイヴィトン、

ローレックスやオメガのような

舶来モノのロゴデザインのことを指すと思いがちだが、

それはそれで正解だ。

 

もともとブランドとは、

ヨーロッパで牛の所有を識別させる牛につける焼印から

来た言葉なので、商品のブランドはやはり

ロゴマークが命となっている。

 

でも、ブランディングとは、ブランドのロゴマークをつ

くることだけではない。

私はブランディングとは、商品やサービス、

企業や個人が、他と差別化するための

マーケティング行動のひとつの考え方、

と捕らえている。

 

企業や個人はすべて他とは違う個性を持ちえ、

その個性をすべての人に同じイメージで

供給する行動が、ブランディングなわけだ。

これは競争社会において非常に有効な手段となる。

 

なので、いち商店でも、それがタバコ屋であっても、

町の産婦人科であっても、

ブランディングは必要といえる。

もちろん、離島に一軒しかない産婦人科なら必要ない

かもしれないが、それでもインターネットで病院を探し、

気軽に島を飛び出て海外で

出産する人もいるほどグローバルな世の中になってきているので、

全く競争がないとは言い切れないだろう。

 

それでは自社がブランディングを行うとなにが利点に

なるだろうか?

それは次回にお話ししよう。

 

 

つづく



---------------------------------------------------

★★「売場塾」夏期開講講座受講生募集中

---------------------------------------------------

VMDを学んでお店・売場づくりのリーダー

VMDインストラクター」になろう!!

売場塾では724日からの夏期講座受講生を募集しています。

 

●第20期売場塾


ストレッチをし続けて1年経った

----------------------------------------------- Oval Link Co.,Ltd



このブログで、ストレッチを始めた宣言から

1年経った・・・。

 

 

これはストレッチする前の私。

●09年5月17日ブログ


 

 

これは、ストレッチする宣言をした時の日誌。

●09年3月15日ブログ

 

 

 

ストレッチ宣言は

昨年の315日だったんだ・・・。

 

それから、毎日3回は、

ストレッチポールとタオルで

ストレッチをする日々になった。

 

毎晩ムクムク大きくなる東京スカイツリーを

しながら各10分ストレッチしている。

 

そしてみるみるうちに体重が減っていったのである。

 

その差20Kだ。

 

これは体重が減って、着るものが合わなくなってきた

頃の私。

●09年6月14日ブログ

 

しかし、振り返ると、ストレッチだけが

スリムの原因ではないと思う。

 

それは、飲むものを減らしたこと

二つ目は、姿勢に気をつけたこと。

 

これに尽きるのではないかと思う。

 

飲むものを減らしたというのは、具体的に言うと、

 

●ウイスキーを平日飲むのは辞めた。

毎日パソコンに向かいながらチビリチビリしていたが

一切やめた。

喉が乾いたら、水を飲むことにした。

ビールは1350ml1本だけにした。

 

●コーヒーは一日6杯は飲んでいたが

2杯に限定。

しかも時間を決めて、朝と昼だけにした。

 

週末は、さすがにワインも飲むが

ビールだけは350ml1本だけ。

つまり、水分の量をセーブしているのだ。

 

 

もともと間食はしない性格だったら

飲み物を口にしない・・・というのは効果てきめん。

 

でっぷりの腹が収まってきた。

 

 

 

それに拍車をかけたのが、姿勢に気をつけるようにしたことだ。

 

これは、たまたまアエラの別冊を読んでいた時に、

ひらめいたこと。

 

勝間和代の「まねる力」というムック本を読んでいた時のこと。

119ページに谷英子さんの「姿勢の力」

というページがあって、姿勢を正しくするやり方が

書いてあった。

 

そう言えば、セミナーやっている写真の自分は

猫背だな・・・と思って、じっくりその4ページを読んだ。

で、その日からそのページの良い姿勢の訓練を実施。

 

これはそのころのブログ。

●09年8月15日ブログ


 

そう、机のパソコンの枠に彼女の写真を貼って

姿勢を正しくしながら座るようにしたのである。

 

(ちなみに、今も姿勢正してパソコン叩いている)

 

谷先生、最近はユニクロのフィットスリムの

監修しているんだよね。さすが。


●谷 英子さんのブログ

 

 

 

これでわかっただろうか。

 

体重を減らすのは、

 

●アルコールを控える

●水分を控える

●間食を取らない

●ストレッチを毎日3回する

●姿勢を正す

 

毎日これだけやればいいのだ。

 

しかし。

 

こうやって箇条書きにすると、

これを365日毎日やり続けるのって

けっこう大変なんだな・・・。




---------------------------------------------------

★★「売場塾」夏期開講講座受講生募集中

---------------------------------------------------

VMDを学んでお店・売場づくりのリーダー

VMDインストラクター」になろう!!

売場塾では724日からの夏期講座受講生を募集しています。

 

●第20期売場塾

 

 


神谷バーとスカイツリー

----------------------------------------------- Oval Link Co.,Ltd



神谷バーにて


今週、久しぶりにお会いする元出版社の

編集長と神谷バーで待ち合わせ。

 

久々の電気プランだ。

 

電車を降りると雨が降ってきたので、

横断歩道を渡って、神谷バーの軒先へ

飛びこむ。

 

ああ、間一髪で濡れなかった・・・。

 

フッと後ろを振り返ると、おおっと!!


スカイツリー大きい


 

な、なんと巨大なタワーが。

 

東京スカイツリーだった。

で、でかい・・・。

 

いつも自宅かのベランダから見ていた

スカイツリーが、こんなにでかいとは・・・。

 

自宅→スカイツリー = 5K

神谷バー→スカイツリー = 1K

 

やっぱり1/5の距離からだと迫力〜。

 

しかしスカイツリーって浅草から近いとは知らなかった。

歩いてすぐの距離そうだ。


アサヒビール本社とスカイツリー


 

スカイツリーのすぐ横には、

アサヒビールの本社が。

本当にあのキントウンみたいなのは

なんだろう・・・。

 

傘をさした元編集長がすぐに来た。

 

実はこの後、スカイツリーのでかさにしびれて、

電気プランを飲む必要はなくなってしまい、

別の飲み屋にいったのである。




------------------------------------------------------

VMDセミナー大阪のお知らせ 

------------------------------------------------------

 

売場づくりを指導するにはどうすればいい?

VMDのプロフェッショナルになるには?

 

VMDセミナー大阪では、売場づくりのリーダー

VMDインストラクター」について詳しく論じます。

426日開催!

 

VMDインストラクターなるためセミナー&売場塾説明会 in大阪


東京タワーを抜いた日の翌日のスカイツリー

----------------------------------------------- Oval Link Co.,Ltd


カーテン越しのスカイツリー
 


今週月曜日、東京スカイツリーが東京タワーを抜いて

名実ともに日本No.1の座に。

 

現在高さは、338m

当日は曇り空だったので、翌日の30()

撮影した。

 

これです。



浮雲とスカイツリー


 

いい日だった。

ぽっかりフワフワ雲が浮いている。

 

「空の名前」によると、「浮雲」というそうだ。

穏やかな日だ・・・。

 

こういう漫画があったな。

仕事をはなれてフワフワしたい・・・。


浮雲とスカイツリー2


 

カメラのレンズをぐぐっと引く。

右サイドにアングルを移すと・・・。


プライス看板

 

「ザ・プライス」が、燦然と輝いている。


プライス看板2


 

そう北千住のイトーヨーカドーは、ザ・プライスに

昨年変わったのでした。

イトーヨーカドーの創業の地、第1号店だったのだが、

プライスに変身。

 

昨年は、この創業店を「プライス」に衣替えしたり、

そごうの創業店「心斎橋本店」を大丸にくれてやったり・・・と

創業自体に未練はない、時代の変化に前向きの

イトーヨーカドーホールディングスなのでした。

 

東京タワー スカイツリーに

 

これは、スカイツリーに抜かれた日の東京タワー。

一応、カメラに納めといた。

 

なんとなく、さびしそうだった…。



--------- VMD特別セミナー 4.20開催 -------------------------

 

420日の秋葉VMDセミナーは、GW直前に

ふさわしい観光地セミナーを開催します。

 

リピーターの多い近隣ショッピングと違い、

観光地のVMDは一見さんをどうやってゲットするかが課題。

リゾートのメッカホノルルのアメリカ型VMDを紹介しながら

日本の観光地での観光客攻略法をお話しします。

 

●ホノルル発 観光地VMDセミナー


| 1/1PAGES |

PR

calendar

S M T W T F S
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 
<< April 2010 >>

ツイッター

フェイスブック

selected entries

categories

archives

recent comment

recent trackback

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM