スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 2012.12.24 Monday
  • -
  • -
  • -
  • -
  • by スポンサードリンク

AIDMA(アイドマ)はもう古い?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・Oval-Link Co.,Ltd

マーケティング用語に
AIDMAの法則というものがある。


A Attention   注意を引かせる
I Interest   興味を持たせる
D Desire 欲求を持たせる
M Memory  記憶させる
A Action  購入させる

というもの。
販促や広告に関わる人なら、常識用語だ。

VMDの世界でもよく使われてきた。
消費者にどのように商品を購入させるかの
道しるべとなっている。

でも、21世紀のインターネット時代になって
AIDMAに代わり、AISASが用いられるようになってきた。

A Attention   注意を引かせる
I Interest   興味を持たせる
S Search  調べる
A Action  購入させる
S Share  情報を共有する

これが、AISAS(アイサス)の法則だ。

よくできている言葉だと思う。


Interestまでは同じだが、その次にSearchが来る。

つまり、興味を持ったものは、インターネットで
調べてみる・・・ということだ。

確かに、そうだ。
私たちは、商品やお店に興味が沸いたら、
まずはネットで調べている。

○本なら、アマゾンの書評を見てみる
○グルメなら、ぐるナビのレビューを見てみる
○家電なら、価格コムで市価を調べてみる

などなど。
ネットもパソコンやケータイなど、どこでも
瞬時に調べらることができている。

で、Action(購入)した後は、Share(シェア)が大事だ。
商品を使用した後の感想や評価などが、
口コミやネットで共有される。

MixiやOKwaveなどのコミュニティで話題に
上げられるのである。

そして、その評価が次の購入につながる、
あるいは評判がよくないと、次は購入されないどころか、
悪評が広まってしまうのだ。

商品を販売したアフターが従来よりも大事に
なってきているというわけだ。

AISASはおもしろい言葉だと思う。

ただ、私は、Actionという言葉がどうも
なじめない。

この場合のActionは「お店に行く」という行動を
さしていると考えると、少々オーバーだ。

というのは、
Actionしなくてもモノが買えるようになってきているからだ。

インターネットのクリックだけで

○本が届く
○野菜が届く
○DVDが届く
○曲がダウンロードされる

というお店に行かなくても済むことが
だいぶ多くなってきたから。

スポーツ用品の30%はネットで購入する。
生協で買う人の半分は通販経由。
オフィスの文房具は、アスクルで買う。

こんなことが多くなっている。

そこで、ActionをClickと置き換えてみる。

A Attention   注意を引く
I Interest   興味を持たせる
S Search  調べる
C Click  ワンクリックで購入する
S Share  情報を共有する


AISCS (アイスクス)の法則は
もうそこまでやってきてはいないか?








★★第12期「売場塾」新春講座 受講生募集中!

VMDを学んでお店・売場づくりのスペシャリスト
「VMDインストラクター」になろう!!

基本コース全9回32カリキュラム、
ワークショップスタイルが売り物です。

●売場塾

アイデアの創出法

広告代理店にいたときは、ゆうに
テレビCM100本、ラジオCM200本以上は
つくっただろう。

でも、いつもCMの名案が浮かぶとは
限らない。
そんなときの、アイデアの創出法は
下記のような感じ。


●キーワードを新聞から検索する

身近にある新聞をぺらぺらめくってみる。
「これって使えるかも」と、直感したキーワードを
メモっていく。

例えば、ふりかけメーカーのCMを
考えているとしよう。

コンセプトが、「お子様のワンパクづくり」
だとしたら、スポーツ紙面から

ホールインワン
優勝
ゴールイン
勝利

みたいなキーワードが、なんとなく使えそうで、
ピックアップしてみる。
で、そのキーワードを元に絵コンテを書いてみる。


キーワード検出法と呼んでいる。




●映画のパンフレットからストーリーを拾う

家には、ドサッと映画のパンフレットが
200冊くらいあるので、それをペラペラとめくっていく。

先ほどのコンセプト、「お子様のワンパクづくり」
のもとになりそうなシーンに出会う。

例えば、「風とともに去りぬ」のパンフレットなら
スカーレットオハラのワンパクシーンが
直感的に使える、と感じた写真のページがあったとする。

そのページにポストイットをはさんで
後で、その写真をもとにCMコンテを書いてみる。

ストーリー連鎖法と呼んでいる。



●スクラップブックからネタを拾う

いわゆる広告のネタ帳のこと。

広告のネタに使えそうな新聞・雑誌の記事の
スクラップブックから、
コンセプトにあった記事をチョイス。

例えば、先ほどのコンセプト、「お子様のワンパクづくり」
のネタもとになりそうな記事をピックアップ。

インターハイで優勝した最年少ホッケーチーム
の女学生をもとにしたCMができないか考えてみる。



●Good新聞広告をもとに考えてみる

新聞でよさそうな全面広告をストックしてある中から、
それをペラペラめくって、ネタもとになれそうな
広告を選択。

ただし、そのまま流用すると違法になるので注意。
あくまでもネタもとにすることが肝心。

味の素の広告をベースに、せんべいのCMを
考えたこともあった。





CMの場合はこんな感じ。


実は、事業のアイデアやVMDのディスプレイの
アイデアもまったくCMと同じだ。
日ごろ蓄えられたものから抽出すると
ラクにアイデアが出てくる。

●売場ドッと混む!!MX等にある1万点の売場画像から

●ビジネスモデルがおもしろい企業の記事10冊のスクラップから

●VMDに優れた企業のマスコミ・スクラップ情報から

いろいろ出てくるだろう。

このように、常日頃からアイデア・ソースを
蓄えておくことが大事。


もちろん、それらより大切なのは、頭の中の
情報の引き出しであることは間違いない。










・・・・ VMDセミナーのお知らせ ・・・・・・・・・・・・・・・・・

売場づくりを指導するにはどうすればいい?
VMDのプロフェッショナルになるには?

VMDセミナーの今回は、売場づくりのリーダー
「VMDインストラクター」について詳しく論じます。
12月22日開催。

●VMDインストラクターなるためセミナー

篤姫(あつひめ)に見る、人材活用術

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・Oval-Link Co.,Ltd

きのう、三田篤姫ツアーをしたので、
今日は、ビジネス的な観点から篤姫を捉えてみよう。

ビジネスの参考になるのは、篤姫の人の使い方だ。
とてもうまい、見事だ。



●和宮の使い方

慶喜が窮地のときに、朝廷から来た和宮を使って
朝廷に嘆願書を当てる。
「政敵」になった朝廷に対して、親類である
和宮を仲介してことを収めようとする。

これは、もとライバル会社の幹部を
うまく使って、コンペ(競合)を回避させようという
テクニックのようだ。

その結果、戦わずして勝つのだ。


●勝海舟の使い方

「勝を呼べ!」と、篤姫は
よく勝海舟を呼びつける。

自分と政治ビジョンが同じため、
同じビジョンの徳川家茂の手助け役として
大阪城に使わした。

社長の足りないところを補うため、
営業部長を社長室長兼任にしたようだ。

徳川株式会社の株主のような、篤姫だ。



●幾島の使い方

かなりのキャリア女性が大奥にはいるが、
幾島を使える人は篤姫以外にいないだろう。

幾島を従えて、西郷隆盛らの島津斉興征伐
を防ぐために、斉興のもとへ訪問し、
二人の息で、見事征伐を防いだのは見事。

使いにくいのが、会社に長年いるキャリア女性。
在社3.4年の篤姫は、うまくタッグを組んだ。



●将軍家茂の使い方

将軍を使うのは、上司を使うのと同じこと。
いや、社長を使うのと同じかもしれない。

家茂正室の和宮に相談なく、直接朝廷に
攘夷翻意を伝えさせる行動を起こさせたのは
さすがだ。

取締役女部長でもなかなかできないのではないか。


と、いうことで!

「篤姫」はかなーり参考になっている。

株主にも連絡が怠りがちになっている私に
とっては、学ぶ点がたくさんある。

当社にも、瀧山のようなキャリア女性はいるのだが、
なかなか使いこなせなくて・・・。

あ、いや、ジョークでした。










★★第12期「売場塾」新春講座 受講生募集中!

VMDを学んでお店・売場づくりのスペシャリスト
「VMDインストラクター」になろう!!

基本コース全9回32カリキュラム、
ワークショップスタイルが売り物です。

●売場塾



三田オフィス周辺は、篤姫(あつひめ)ゆかりの地

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・Oval-Link Co.,Ltd

NHK大河ドラマ「篤姫」がクライマックスを
迎えている。

今日はオーバルリンク三田オフィス周辺、
篤姫ツアーコースへいざなおう。



●江戸開城会見の地 ・・・当社から徒歩5分

三菱ギャラリー


西郷隆盛と勝海舟が「無血開城」の会見をした
薩摩藩邸があったところ。
今は三菱自動車の本社のビルが立っている。


地図 石碑


地図を見てみると、田町駅は海だったようだ。
国道15号は、砂浜だったか・・・。

地図から察すると、当社のオフィスは
「長ウンジ」の辺だ。
寺があったのかな・・・。


勝海舟と西郷

これが、会見をしている様子。
いよいよ、来週これだな・・・。



●江戸開城会見モザイク壁画 ・・・当社から徒歩8分

会見の図モザイク


会見の様子は、田町駅にもあって、
こちらはモザイクになっている。

JR降りて西口の壁面にある。
なぜかモザイクの前は通ることができない
行き止まりになっている。


●増上寺 ・・・当社から徒歩25分

増上寺


徳川家茂の墓があり、徳川家康公からの菩提寺。
この間、大阪城で死んでしまいましたね・・・。

増上寺2


これらは、会社ができて1年目の春に撮った写真。
そう、このころは仕事があまりなくて、
花見をする余裕がありました。

今は窓下の慶応大学の桜を見るのが精一杯・・・。



●薩摩藩邸跡地 ・・・当社から徒歩5分

NEC本社ヨコに碑がある。
誰も気づかないと思う。
ここに結婚前の篤姫がいたのかな・・・。


●旧街道 ・・・当社から徒歩3分

明治の坂

明治になった日本で賑わいがあった道。
鹿鳴館時代には相当な建物があったそうだ。


●徳川慶喜邸 ・・・静岡駅徒歩5分

ふげつろう


この間、親戚の結婚式で静岡に。
「浮月楼(ふげつろう)」で式と披露宴があった。

そう、浮月楼は、江戸開城後の徳川慶喜の
住まい。

ふげつろうう2


ここで結婚式をするのは、静岡ではステイタスと
なっている。
慶喜は、静岡では「けいき」さんと呼ばれ、
親しまれた。
今でも静岡市には徳川直系の子孫がいるのだ。
ときどきSBSに出ている。
何代目になるだろう・・・。



●オーバルリンクの三田オフィス

三田オフィスのビル

てっぺんに緑の屋根があるのがそう。
VMDの歴史を塗り替えたい当社だった。












★★第12期「売場塾」新春講座 受講生募集中!

VMDを学んでお店・売場づくりのスペシャリスト
「VMDインストラクター」になろう!!

基本コース全9回32カリキュラム、
ワークショップスタイルが売り物です。
●売場塾

ベンチャー企業交流会

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・Oval-Link Co.,Ltd

交流会


きのうの夕方、東京都中小企業振興公社の
交流会に参加した。

都が認定したベンチャー企業の経営者を一同に集めて
パーティをしたのだ。
「事業可能性評価認定企業」というのがそれで、194社の
ベンチャーが認定されている。
当社もそのひとつ。

早い話が、当社が創業したときに
「あなたの事業はうまくいく可能性がありますよ」と
東京都のお墨付きをいただいた訳である。

●東京都の事業可能性評価について



参加は80社くらいだったかな、
いろいろな経営者と話をした。

とはいえ、全員と歓談することはできないので
話をしたい会社を、リストからあらかじめ選び、
事前にメールであいさつをしておいて、会場で
名刺交換をした。

(これ、交流会をするときに役立つやり方なので
覚えておこう!)



今回は、かなり個性的な会社があって、

a.背広を着ながら通えるジムと、ジム機器をつくっている会社

b.田舎で田植え体験ツアーを実施している会社

c.メタボ対策のサイトを運営している会社

などがあった。


参加している会社の経営者に、
一番聞きたいことはこれだった。

●どこがオンリーワンなのか?
●競合対策はどうしているか?



で、わかったことは、

●大手がやっていないことを事業化

●ニッチなことを事業化

しているということ。



「どうして、大手の会社の参入はないのですか?
やりそうな事業なのですが」

という私の問いに対して、

「いや、できないんです。
取引ルートが特殊なので」

とか

「やらないでしょう、かなり細かくて
面倒なことですから」

とか回答してくれた。

「むしろ、その大手が仕事を頼んでくるんです」

へえ。

では、競合はいないのか?

「競合は、今のところいません。
強いて言えば、個人かな、
または、協会とか・・・」


どうして、競合はいないのだろう?
どうして、大手は参入してこないのだろう?

会場を出てから、考えてみた。

1.ニッチ過ぎて、本腰入れても儲からないと思っているから

2.ノウハウがないから

3.市場がなさそうだから


1に関しては、今はニッチでも市場が拡大したら
爆発的な成長が見込めるだろう。
そのときに、会社は追随を許さないほどの
技術を備えているか

2に関しては、ノウハウを時間で買えるのが大手。
そのときに、会社は十歩先行くノウハウを
開発しているか

3に関しては、見方によっては、市場はでかくなる
例えば、VMDを販促と捉えると、2兆円市場になるのだ。
上記のa.b.c.も同じことが言えるだろう。


ニッチ市場を開拓した会社は、第1ステップはうまくいく。
みんなうまくいっているようだ。

だが、問題は第2ステップだ。

会社をグーーーンと成長させるためには、
市場をどうやって拡大していくか?

それに尽きると思う。



さ、VMDの市場拡大にがんばろう!








★★第12期「売場塾」新春講座 受講生募集中!

VMDを学んでお店・売場づくりのスペシャリスト
「VMDインストラクター」になろう!!

基本コース全9回32カリキュラム、
ワークショップスタイルが売り物です。
●売場塾

白熱!! NPOの株主総会

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・Oval-Link Co.,Ltd

今年・初秋のころ、私はゲストとして、
あるNPOの株主総会に出席した。

NPOというと、営利を目的としない団体と
みなされがちだが、そんなことはない。

列記とした企業なのだ。

このNPOは、小売店のチェーン店を
展開している団体。
主婦で構成されているが、理事長をはじめ、
理事、事務局長、フィールド管理員など、組織的には
立派なものになっている。

株主総会の前半は、エコセミナー。
生活の知恵をエコで考えるエコワーカーが講演した。

それも終わり、私のあいさつも終わると、
総会の本題が始まった。

代表あいさつ、年度決算報告、来年度予算、株主の意見交換
と進んだが、白熱したのは、株主の意見交換。

出資者である主婦の矢継ぎ早の経営改革の意見が
すごかった。

株主総会とは、しゃんしゃんで終わるものではなかった。
理事長へ、理事へと、問題に対する対処の質問が
マイク越しに届く。

ひとつの質問でも20分はかかる、議論の場に変わった。

「NPOの株主総会って、こんなにすごいのか」
と思い知ることになった。



つまりはこういうことだった。

「私たちはボランティアでやっているわけではない」
ということ。

私は、NPOってボランティアじゃないのか?
との考えを180度つくがえされたのである。

そう、30ページにも及ぶ、総会の目録は
ずらりと数字が並んでいて、13店舗の各売上と
利益、地域への事業還元とそのコストなどが
成績として掲げられているのだ。

主婦といえども、企業戦士だったのだ。


「それに引き換え、うちは甘いな・・・」
と思った。

オーバルリンクの株主総会は、どうだ?
私のほかに3名の会社経営者の株主がいる。

毎年ずっと黒字で進んでいるので波風立たないかも
しれないが、昨年もシャンシャンで終わってはいないか?

当初目標に掲げた5年計画の数字はどうか?
達成しているのか?
いや、ビハインドだ。

「オーバルリンク・ドリームプロジェクト」
の進行具合はどうだ?
バランススコアカードでは、50%の達成率だ。

これを株主が言わないので、よしとしていない
だろうか?


主婦の団体の、このNPOも創業以来黒字の優秀な企業。

頭の下がる株主総会だった。












★★第12期「売場塾」新春講座 受講生募集中!

VMDを学んでお店・売場づくりのスペシャリスト
「VMDインストラクター」になろう!!

基本コース全9回32カリキュラム、
ワークショップスタイルが売り物です。
●売場塾



ビジネスで私言葉は ほどほどに

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・Oval-Link Co.,Ltd

サラリーマン時代、
同じ会社に10年以上いると、部下や後輩が
たくさんできてくる。
いっしょに仕事をする時間もできる。

ある日、クライアントからクレームがあった。
同じプロジェクトをしている後輩が
なにかしでかした。

お詫びに行くと、クライアントがねっちりと
後輩のクレームを言うのだが、その中に
「●● (後輩の名前)さんは、あなたと同じ言い方に
なってしまって困る」

というのだ。

どういうこと?と聞くと、語尾やセリフが
そっくりだということらしい。

それはクレームにあたらないとは思ったが、
ふざけているようで、嫌なようだった。

私といっしょに営業をしている後輩は、
知らず知らずのうちに、私の決めゼリフや
口調の特徴がうつったらしい。

「・・・ということで」
「いやあ・・・」
「なるほどお」

というような・・・。


私、そんなに風にいっているのかな?

そういえば、結婚式の電報に、
「いやあ、と笑ってごまかすのはやめてほしい」
とユーモアたっぷりに書かれていた・・・。

確かに、どんな場面でも「いやあ」といっているようだ。
いやあ・・。


■ □ ■


こんなこともあった。

よく仕事を頼んでいた印刷会社が会社を解散するというので、
広告主のチラシの製版が入った封筒を返してもらった。

すると、封筒には、「●●(前いた会社名) 007でーす」
と書かれていた。

な、なんと・・・。

封筒を返却いただいたのは、解散直後だったので
送る側も、封筒の表面を確認する余裕がなかったらしい。

事務所の女性が、製版を識別するために
私の名前を封筒に記したのだろう。

と、すると、その会社に電話したとき
私は「007でーす」と頻繁にコールしていた
ことになる???

そうなのか? と思って、そのときはガクゼンとした。

今はどうなのか?

「オーバルリンクでーす」
と電話で応えているのだろうか?

ガラガラガラ・・・
(ダンディなイメージが壊れる音)


■ □ ■


売場塾では、毎回教室の後ろに必ず
私の授業をチェックするマネージャーがいて、
私の言い方や、言い回しをチェックしている。

授業が終わった後は、ワードにアドバイスがみっちりだ。

「語尾を笑って終わっている」
「トレンディな・という言葉は、死語」
「近所のおばさん・という言い方は失礼」

などなど。

マネジャーいわく、前よりはアドバイスする行数が
減ったが、まだまだらしい。


実は、私の会社、電話で新規営業アプローチするマニュアルは
できていて、それを見ながら電話で新規開発するときがある。
最初の第一声は、はずしてはいけないから、
マニュアルをみっちり見てから電話するようにしているのだ。

とすると!

受けたときのマニュアルも必要かもしれない。

このブログを書いていて、そう思った
たった今である・・・。









・・・・ VMDセミナーのお知らせ ・・・・・・・・・・・・・・・・・

すぐできる! 簡単にわかる! 集客できるディスプレイのつくり方。
11月26日開催。

●VMDディスプレイセミナー

ある月の三田の昼食

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・Oval-Link Co.,Ltd

三田のオフィスににいるときの昼食はどのようなものを
私は食べているのだろうか?

少し写真にとってみた。

読者の方は、三田・田町に来たときの
昼食の参考にしてもらいたい。????



●イタリア大使館通りのパスタ店

先週、クライアントと開拓した。
さすが、イタリア大使館の近くにあっておいしい。
これはスープスパだが、海鮮たっぷり。
1000円で本場の味が味わえる。

女将さんは、江戸っ子。
「へい、お待ち!」みたいな感じで
ドン! と料理を出してくれる。

イタリア大使館近くのパスタ店





●むらさき亭

最近オープンしたばかりだが、行列。

なんでもテレビドキュメンタリー番組で
放映されたそうで、放映日の翌日から大行列。
30分待ってから入った。

私は、つけ麺を食べだが、麺がシャキシャキして
おいしかった。
始めていく人は、普通のラーメンから食べたほうがいいかな。
だしがうまい。

サイドメニューに、かやくご飯がある。

むらさき亭





●中華料理店

田町・三田界隈は、中華が多い。
羽田空港に近いからだろう。
中国人も多い。

これは、慶応三田商店街の真ん中にあるお店。
ギョーザがパリパリでうまい。


田町のぎょうざ




●五右衛門

これは、パスタのチェーン店。
売場塾が終わると、よくこの店に寄っている。

パスタはフンワリしていたほうが、おいしく見えるな。


五右衛門の麺




●フレッシュネスバーガー

時々、会社の向かいのここで買っていたが、
最近撤退した。
残念・・・。

具がジューシーなのがよかったのに。

フレツシュネス




●東京大丸地下の弁当

特大あなご弁当を食べた日の写真。

あなご一匹まるごと入っており、かなーりのボリューム。


いきますか

いきますか!





半分食べたところ。
もう少し!

半分食べた




ごちそうさま


ご馳走様でした。



昼は食べすぎには注意しよう!
この後、胃がもたれた。










・・・・ VMDセミナーのお知らせ ・・・・・・・・・・・・・・・・・

ディスプレイって、そんなに難しいものではありません。
大事なのは基本を覚えること!
お客様を魅了するディスプレイのイロハを習得できる講座です。
11月26日開催。

●VMD ディスプレイセミナー



社外活動で人脈をつくる

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・Oval-Link Co.,Ltd

昔の会社員は、会社が引けると
近くの赤ちょうちんで同僚とだべる・・・というスタイル。

今も変わりはないかもしれない。
ただ、社内との交流もアキた時は、いろいろな社外活動で
人脈を深めるのもテ。

そのときはなるべく同業界以外の
団体に交わったほうがおもしろい。

知らなかった世界の人に会えるからだ。

広告会社の営業時代に交わった、ユニークな
社外活動を振り返ってみた。

●ニュービジネス協議会

地域の経営者が集う、本格的な社団法人団体。
ニュービジネスを考える会社役員・社長が多く集まっている。
コンサルタントや銀行関係も多い。

年間10万円以上の会費がかかり、飲み食いも多かったが、
コンサルタントの方とお仲良しになれた。
セミナーも経営戦略など高度なお話も多かったので
インテリジェントな気分に浸れた。

ただ、転勤があったため、少ししか在籍しなかった。
地域のベンチャー社長を探すならここがいいかも。



●しずおかヒューマンカレッジ

静岡市主催の市民大学で、市長が校長。
年会費3万円で、毎週有名人の講義が聴けた。
広告マンとして忙しい日々の合間を縫って
なんとか半分出席できた。

「静岡をよくしよう」という、地域活性化のプレゼン作業が
あり、OLや学校の教員、主婦なども多く加わっていた。

最後は、市民を集めてプレゼンする・・・という
大かがりなワークショップもあったり、
ヨーロッパツアーもあったり・・・とかなりお得な
地域大学。

女性パワーがものすごく、毎回圧倒されるばかり。

今もやっているのかな???

やる気のある女性と交わるにはここがよかった。



●日本野鳥の会

鳥が好きな人ならお勧め。
年配の人が多く、趣味やビジネスのことも聞ける。
ただ、やはり野鳥の話が中心だが。

アラスカのサーモン釣りで、たまたま野鳥の会所属の
NYの銀行に勤めている日本人と乗船したが
かなりの紳士。

いい人が多くいる印象があった。

探鳥会は一度もいかず、1年で退会。



●日本歩け歩け協会

ウォーキングが好きな人はお勧め。

富士の吉原駅から静岡まで、東海道を歩いた。

静岡駅に着いたら、年配の夫婦が
「さあ、吉原まで歩いて戻ろうか」
と言った時点で、退会させていただいた。

私は足が動かなかった。
年寄りでもピンピンしているのに驚く。
その二人は人間でないように思えた。

ただ、歩け歩けのイベントのノウハウは
会長からじきじきに教えてもらったので
イベントビジネスの役には立った。


と、いうことで、今でも時々お会いする親しい人は
上記団体で知り合った中の2.3人かな。

そう。
団体に所属してたくさん名刺を配っても、
最後に長くお付き合いできる人は、2.3人。



人脈をつくるために団体に入るという目的は、
顔を広くする・・・というよりも、
「自分にあった人を見つける」といったほうが
近いのだ。








★★第12期「売場塾」新春講座 受講生募集中!

VMDを学んでお店・売場づくりのスペシャリスト
「VMDインストラクター」になろう!!

基本コース全9回32カリキュラム、
ワークショップスタイルが売り物です。
●売場塾

KPIで会社の夢を叶える

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・Oval-Link Co.,Ltd

KPIとは、Key Performance Indicatorの略で
目標の達成度を計るための評価指標だ。

当社は経営分析にバランススコアカードを使用しているが
その中でKPIを使っている。

通常の経営目標の数値といえば、売上高だろう。
ついで、総利益額、総利益率が一般的。
だが、経済が激変する中、それだけ追っていたのでは
経営はうまくいかない。

効率、競争力、商品力、ブランド力、人材力など
あらゆる点で、経営をうまく回転させなければいけない、
総合力の時代になってきた。

だから、当社は売り上げ・利益はもとより、
財務バランス、顧客維持、業務プロセス、人材など
多軸で目標数値をきっちりつくっている。

財務バランスでいうと、
自社商品を、大・中・小分類に分け、各分類の
業務貢献度をパーセントや金額で表わしたり、

顧客維持の点では、前年顧客維持率、新規顧客獲得率、
顧客接触回数と売り上げのバランスなどを数値化、

業務プロセスでは、8つに分けた当社商品別の
キャンペーン回数と売上貢献度などを数値化している。

KPIでは、経営行動そのものを数値化することが大事で、
「今年度は、これやってあれやって・・・」と
売上と利益を社員に示すだけではなく、
売上と利益を達成するために、

●何と何を実施し、その結果の数字はどれくらいか?
を目標として、日々業務に当たるようにしている。

経営は数字そのもの・・・といえるだろう。



私は、KPIが掲げられているA4ペラの
バランススコアカードを引き出しの見える位置に
いつも保持していて、仕事の合間にそれを見直すように
している。

そして時々、KPIの数字が達成できているかどうか
一喜一憂しているのだ。

期末になると、今度はKPIの数字をどれだけ達成できたか?
を達成率であらわす。
そして、次年度のKPIを新たにつくっている。

残念ながら、100%KPIを達成した年はない。

各項目で200%とか150%とか飛躍的に達成したものは
あるものの、全体で達成しないと意味はない。

達成できなかった項目はオレンジ色に塗られて
表の中でかなり目立つようにさせている。

次年度は、このオレンジを白にかえなければいけないのだ。


当社は、KPIを設定したおかげで、下記のような
メリットを享受している。


●今後起こりうる経済の変化に対応した戦略を
見直すことができる

●事業ドメインの拡大・縮小が容易に考えられる

●どこに資本を投下すべきか勘案できる

●数字の変化で、支障のあるところを抽出できる



少し細かい事例だが、例にあげよう。

当社は固定費の数字管理もKPIに入れている。

あるとき、1年の事務所固定費が前年に比べて5万円多い
時があった。

私は「どうして、5万円多くなったのか」を
経理に聞き、原因を調査してもらった。

すると、書籍の購入が前年に比べて多くなった、
という原因がわかった。

そこで、書籍購入を多くする代わりに
新聞の定期購読を1つ減らすなどの対処をした。


どうだろう?
上記はせこい話かもしれないが、目標数値を設定した以上、
なんとしてでも数字をやり遂げなければいけない。

そうすれば、会社を大きく、豊かにするという夢は
かなえられるはずだ。








・・・・ VMDセミナーのお知らせ ・・・・・・・・・・・・・・・・・
すぐできる! 簡単にわかる! 集客できるディスプレイのつくり方。
11月26日開催。

●VMDディスプレイセミナー



| 1/2PAGES | >>

PR

calendar

S M T W T F S
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
<< November 2008 >>

ツイッター

フェイスブック

selected entries

categories

archives

recent comment

recent trackback

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM